TOPICS

トピックス

WELLNES TOPICS

【ブルーゾーン】
世界長寿に学ぶ健康と長寿の9つのルール

2022.3.11

お知らせ

世界の100歳長寿者に学ぶ健康と長寿の9つのルール

“ブルーゾーン”とは、世界5大長寿地域のことで、イタリアの疫学者で医師のジャンニ・ペスがイタリアのサルディーニャ島を指して作った言葉が初出です。
2000年、ジャンニ・ペスとベルギーの人口統計学者ミシェル・プーランはサルディーニャ島での人口統計学的手法による長寿研究成果を国際誌に論文を発表しました。ペスとプーランは、長寿の村々を強調する青い円を地図上に同心円状に描き、この円の内側をブルーゾーンと呼びました。
その後『ナショナルジオグラフィック』誌のライターであり冒険家のダン・ビュイトナーは、統計的に世界で最も長寿の地域にこの地理的な用語を拡大し、日本の沖縄、米国カリフォルニア州のロマ・リンダ、コスタリカのニコヤとギリシャのイカリア島を加えてブルーゾーンと発表しました。
ナショナルジオグラフィック誌2005年11月号にThe Secrets of Living Longer”(長寿の秘密)という特集が組まれ、その表紙を飾ったのは沖縄県那覇市の波の上ビーチで逆立ちをする男性長寿者で、世界中にインパクトを与えました。
2008年、『The Blue Zones~世界の百歳人(センテナリアン)に学ぶ長寿の9つのルール~』(ダン・ビュイトナー著)が全米ビジネス書でベストセラーとなり、ブルーゾーンは世界中に知られるようになりました。 

荒川雅志『世界5大長寿地域「ブルーゾーン」に学ぶWithコロナ時代とウェルネス』より
参照URL:https://health-tourism.skr.u-ryukyu.ac.jp/project/3486.html

 

世界の100歳長寿者に学ぶ健康と長寿の9つのルール

世界5大長寿地域ブルーゾーン調査でかつて明らかにされた百歳人(センティナリアン)に学ぶ健康と長寿の知恵を紹介いたします。

ルール 01/適度な運動を続ける

適度な運動を習慣化するためには以下取り組みがいいとされています。
・身の回りを不便にする
・毎日を活動的に楽しむ
・毎日歩く
・仲間と一緒に散歩する
・草花を植える
・ヨガのクラスに出席する

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 02/腹八分で摂取カロリーを抑える

腹八分を習慣化するためには以下取り組みがいいとされています。

・取り分けたら料理は片付ける
・食事を大きく見せる工夫をする
・小さめの器を使う
・おやつは見えないところに
・買い物では小さい方を選ぶ
・毎日、体重計に乗る
・ゆっくりと食べる
・食事に専念する
・食事はテーブルで
・食事は、早い時間帯に

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 03/植物性食品を食べる

健康的な食生活をするためには以下取り組みがいいとされています。

・毎日、4〜6種類の野菜を食べる
・肉類は制限する
・くだもの、野菜を目立つ場所に置く
・豆類を食卓の主役に
・毎日ナッツを食べる
・ナッツを常備しておく

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 04/適度に赤ワインを飲む

健康的な飲食を習慣化するためには以下取り組みがいいとされています。

・上質の赤ワインをケースで買う
・「幸せなひととき」を自分へのご褒美に
・節度をもって、飲みすぎは厳禁

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 05/はっきりとした目的意識を持つ

目的意識をはっきりさせるためには以下取り組みがいいとされています。

・自分の目的宣言を書く
・パートナーを見つける
・新しいことを学ぶ

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 06/人生をスローダウンする

人生をスローダウンするためには以下取り組みがいいとされています。

・電子機器を使う時間を減らす
・目的地に早めに着くようにする
・瞑想する

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 07/信仰心を持つ

信仰心を持つためには以下取り組みがいいとされています。

・より深くかかわる
・新しい伝説や信仰心を探す
・まずは週に1時間、8週間続ける

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 08/家族を最優先にする

家族を最優先にするためには以下取り組みがいいとされています。

・家族の距離を近くする
・家族の儀式を作る
・家族の祭壇を作る
・家族を第一に

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

ルール 09/人とつながる

社会的なつながりを強化するためには以下取り組みがいいとされています。

・価値観を共有できる人をリストアップする
・人に好かれるようにする
・仲間と一緒の時間を作る

The Blue Zones,Second Edition:9Lessons for Living Longer From the People Who’ve Lived the Longest.
Dan Buettner 2012
@荒川雅志 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野

<ウェルネスブルーゾンツーリズム>

地域資源を熟知した観光協会と密に連携するとともに、ツアー参加者が地域固有の生産者、加工業者、文化芸能家、住民と直接関わることで、現実を体感し、学び交流し「自然」「地域」「人」とつながり沖縄ライフスタイルを体感。

>>長寿の秘訣”つながり”についてはコチラ

人生をより美しく、より輝く豊かな人生へと導いてくれます。
>>ウェルネスステイへのお問い合わせはコチラ